ジブリパーク / 愛・地球博記念公園:(1) 青春の丘 / ジブリの大倉庫 ( 愛知県長久手市の旅 : 2025-02-09 )
ジブリパーク:青春の丘 / ジブリの大倉庫(愛知県長久手市)
2年半ぶりにジブリパークにやってきました!
とはいえ、有料チケットは購入していないので、無料エリアを散策するのみですが(笑)
いいんです。
雰囲気を楽しみながらお散歩ができたら。
それだけで十分。
ジブリパーク 公式サイト: https://ghibli-park.jp/
愛・地球博記念公園 公式サイト: https://www.aichi-koen.com/moricoro/
前回の様子は下記記事をチェックください。
前回は、ジブリパーク開園直前の2022年10月23日に訪れました。エリアもまだ”青春の丘”と”ジブリの大倉庫”と”どんどこ森”しかなかった頃ですね。
今回は、ジブリパークが完全オープンし、”もののけの里”と”魔女の谷”エリアが新たに誕生しておりました。
ということで、前回訪れることができなかったジブリパークのエリアもめぐろうと思います。
旅のスタートは、愛・地球博記念公園駅
改札を出て階段を降りると、ジブリパークのメインゲートに到着。
メインゲート周辺には、おしゃれな外装したコンビニ(LAWSON)やジブリのお土産屋、カフェテリア、テイクアウトのお店などたくさんのお店があり、ついつい時間を費やしてしまいそうになってしまいますね。
お店たちの誘惑に負けず、駅から南に直進し、”青春の丘”エリアへ。
”青春の丘”エリア
北口エントランスから青春の丘エレベーター�塔を目指すと数分で到着。
”青春の丘”エリアは前回満喫したので、今回は通過。
”青春の丘”エリアを南に抜けると、”ジブリの大倉庫”エリアに到着です。
”ジブリの大倉庫”エリア
“ジブリの大倉庫”エリアの目の前には、広い芝生広場”モリコロパーク大芝生広場”があります。
私のお気に入りエリア。
壮大な景色の中、走り回って楽しむ子供達の姿は、みているだけでほっこりさせられますね。(私、子供いませんがw)
三日月休憩所とキッチンカー
”モリコロパーク大芝生広場”の隣接エリアに、(2年半前にはなかった)施設”三日月休憩所”とキッチンカーエリアができておりました。
周辺に屋根付きエリアで休めるところがないため、急な雨や、夏の暑さの避難先として重宝しそうですね。
ここからは、”ジブリの大倉庫”エリア(大芝生エリア)から”どんどこ森”エリアへ向かうことにします。
大倉庫の裏を西に抜けて、”こいの池”沿いを歩いて進むルートもありますが、今回ははじめて、大芝生広場の南の山林地帯にある”林床花園”を抜けて向かうことにしました。
小休憩ののち、出発!
次の記事 その(2) へつづく。
◆地図・アクセス
〒480-1342 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533−1