ジブリパーク / 愛・地球博記念公園:(4) もののけの里 ( 愛知県長久手市の旅 : 2025-02-09 )
ジブリパーク:もののけの里(愛知県長久手市)
2年半ぶりにジブリパークにやってきました!
とはいえ、有料チケットは購入していないので、無料エリアを散策するのみですが(笑)
ジブリパーク 公式サイト: https://ghibli-park.jp/
愛・地球博記念公園 公式サイト: https://www.aichi-koen.com/moricoro/
その(1): 青春の丘 / ジブリの大倉庫
その(2): どんどこ森
その(3): 魔女の谷
については下記記事をチェックください。
ジブリパーク / 愛・地球博記念公園:(1) 青春の丘 / ジブリの大倉庫 ( 愛知県長久手市の旅 : 2025-02-09 )
魔女の谷のみえる展望台から”もののけの里”まで近道があるので、スロープカーには乗らずに、歩いて”もののけの里”まで向かうことにしました。
もののけの里とは
『もののけ姫』に登場する和風の里山的風景をイメージしたエリア。
作品内の建物をモチーフにした体験学習施設「タタラ場」や、「乙事主」の滑り台、「タタリ神」のオブジェがあります。(引用元:ジブリパーク公式サイトより)
もののけの里は、公園内の北東部分の端に位置し、エリアも狭く、少し高台から眺めれば、外からでもエリア全体が見渡すことができました。
では中に
と思いましたが・・・
チケットがなく、かなり手前で入ることができず。
でも、道の前方にある”タタリ神(オブジェ)”は覗けることができました!(上の写真の中央あたり)
また、右手奥にみえる赤い建物は、タタラ場。五平餅の炭火焼きを体験できる施設。
左手奥にみえる建物は、休憩処。オリジナル商品や飲料などを購入できるとのこと。
とはいえ、他に施設らしい施設はなし。
”魔女の谷”エリアがかなり広いのに対して、かなり小さめな感じですね。
”もののけの里”の入り口周辺には、”あいちサトラボ”という農のエリアがあるのでそちらでしばし休憩。
あいちサトラボ
近くには、”猫の城遊具”エリアがあり、多くの子供達で賑わっておりました。
あっ、猫バス発見!!!
来るたびに生まれ変わる愛・地球博記念公園。
春になったし、花粉もおさまってきたし、またふらっと遊びに行こうっと。
ジブリパークの旅これにて終了。
帰りに、イオンモール長久手店にあるお気に入りのお店にて、牡蠣の釜飯をいただきました!
いやぁ〜美味しかった!
◆地図・アクセス
〒480-1342 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533−1