セラミックパークMINO(後編):茶室に豊かな自然に囲まれた美術館 ( 岐阜県多治見市の旅 : 2025-02-02 )

 

セラミックパークMINO(岐阜県多治見市)

セラミックパークMINO(前編)の続き。

セラミックパークMINO(前編):豊かな自然に囲まれた美術館 ( 岐阜県多治見市の旅 : 2025-02-02 )

 

前回、館内にある岐阜県現代陶芸美術館にて無事観覧をすませたということで、屋外エリアも散策へ。

 

2階の屋外エリアに出ると、まるで高級ホテルのような光景が。

 

カスケード広場

施設に沿って流れ落ちる滝を背景に、来場者が憩いのスペースを過ごす多目的スペース。

 

山の中に囲まれており、周囲に道路もなく静かな空間。

近場に住んでいたら、この空間でボーとしていたいですね。読書とか最高かも。

 

茶室も隣接しているのでそちらも見学。

 

茶室

水辺に浮かぶ茶室で本格的な茶会を開催出来ます。
茶室のご利用時には、地元陶芸家の抹茶茶碗無料貸出サービスも行っているそうです。

詳細は公式サイトをご確認ください。

 

水辺に浮かぶ茶室っておしゃれすぎませんか?

こんな素敵な施設で茶会を開催できる方々・・・羨ましい!!!

カスケード広場と茶室みただけで、セラミックパークMINOに来た価値がありましたよ!

 

作陶館

 

気軽に土に触れ、絵付けや作陶体験ができる作陶施設です。

詳細は公式サイトまで。

 

 

セラミックパークMINOの探索もいよいよ最後。

展望台を目指します。

 

展望台

雨で濡れた中、恐る恐る展望台を目指します。

 

到着した頃には、息があがる。はぁはぁはぁ。

 

展望台・・・精巧に造られていて、かなりデカい!

 

<展望台からの景色>

今日みてきたセラミックパークMINOの全貌はもちろんのこと、多治見市街地まで一望できる光景は圧巻です!

天気が良い日にまた来てみたい。

 

 

セラミックパークMINOの周囲には、周囲に散策路もあります。芸術を観覧し、体も動かすことができ、健康的。

 

 

帰りは、再び、ききょうバスに乗り、多治見駅へ。

セラミックパークMINO、とてもおすすめ。

またまたお気に入りスポットに出会えてしまいましたよ(笑)

 

おまけ

この日は節分。

多治見駅改札の隣にあるコンビニで、恵方巻をゲット。

コンビニ前の店頭販売で、あしながおじさんのすいーつもゲット。

 

◆地図

〒507-0801 岐阜県多治見市東町4丁目2−5

 

Follow me!