六所神社 : 徳川家康の祖父が創建 ( 愛知県岡崎市の旅 : 2023-01-29 )

 

お久しぶりの岡崎市の旅。

今回は一度も訪れたことがなかった六所神社に行ってきました。

 

◆六所神社

六所神社とは

愛知県岡崎市明大寺町にある神社。

松平氏(のちの徳川氏)発祥の地である松平郷の六所神社から祭神の勧請を受けて、徳川家康の祖父である松平清康が創建。

松平郷の六所神社から、猿田彦命・塩土老翁命・事勝国勝長狭命の三神の分祀を受けており、現在は、他に12柱の神を祀っている。

江戸時代、徳川家光が社殿を再建。

本殿、幣殿、拝殿、桜門、神供所は、国の重要文化財に指定されている。

 

公式サイト:http://www.rokushojinja.com/

 

東岡崎駅から徒歩5分

六所神社には、名鉄 東岡崎駅から徒歩5分程度で行くことができます。

 

東岡崎駅 東口

 

東岡崎駅 南口

東岡崎駅の南側出口って・・・こんなにおしゃれな外観だったんですね。

いままで20回以上、利用しているのに知らなかった・・・。

 

一之鳥居

東岡崎駅近くの上明大寺町に六所神社の鳥居:一之鳥居があります。

鳥居をくぐった先を道なりにまっすぐ進めば、六所神社に辿り着くことができます。

そのため、いわゆる道路が参道ということになりますね。

 

 

境内の様子

 

斎館

 

二之鳥居

 

手水舎

 

馬神

 

楼門:国指定重要文化財

石段の上に待構える楼門。

まさに至高の域に達した芸術作品ですね・・・しばらくこの場に佇んでしまいました。

江戸幕府の頃は、この楼門前の石段を上るのは、5万石以上の大名だけしか許されなかったそうです。

ここまで来て、上れないのは、さすがに凹むぞ。

 

ちなみに、少し遠回りにはなりますが、石段を上らなくても本堂に進める緩めの坂道もありますので、足が不自由な方はそちらを利用された方が良いかと思います。

 

 

家康公手形

徳川家康公の手形と比べてみました。

生でみたかぎりでは私の方が大きかったのですが、写真でみると、主に指先の長さにて、家康公の方が大きいようですね。

 

神供所:国指定重要文化財

 

神楽殿と三晃大黒社

 

拝殿 【国指定重要文化財】

 

本殿・幣殿 【国指定重要文化財】

 

母子犬 銅像

 

社務所

 

なぜいままで、六所神社を訪れてなかったのか、後悔しても仕切れないですね。

石段の先に聳え立つ楼門、絢爛豪華な拝殿、その奥にみえる本殿・・・知らなかった方はぜひぜひ生でみてもらいたいです。

もちろん私もまた訪れたいと思います。

 

◆YouTube・スライドショー

後日UP

 

◆地図・アクセス

所在地:愛知県岡崎市明大寺町耳取44

アクセス:名鉄名古屋本線 東岡崎駅下車、徒歩で約5分

 

◆撮影機材

コンデジ:SONY 「RX100Ⅵ」(JPEG 2M出力)

ソニー コンパクトデジタルカメラ サイバーショット Cyber-shot DSC-RX100M6

新品価格
¥116,500から
(2023/2/8 22:47時点)

Follow me!