姫路旅(8) 書寫山圓教寺(書写山円教寺)前編:書写山ロープウェイ / ミオロッソ書写 ( 兵庫県姫路市の旅 : 2024-09-14 )

 

ブログ更新が滞っており、すみません。姫路市の旅つづき。

(8) 書寫山圓教寺(書写山円教寺):書写山ロープウェイ(兵庫県姫路市)

人生はじめての姫路市旅行。

姫路旅(7) たまごや:夢そだちを使用した玉子かけご飯専門店 ( 兵庫県姫路市の旅 : 2024-09-14 )

 

姫路城の観光を終え、姫路城の目の前にある玉子かけご飯専門店でしっかりご飯をいただき、即バスに乗車。

次に向かった先は、書寫山圓教寺。

ハリウッド映画:ラスト・サムライの撮影地としても有名な寺院。

 

書寫山圓教寺とは?

圓教寺(円教寺、えんぎょうじ)は、兵庫県姫路市書写にある天台宗の別格本山の寺院。

西国三十三所のうち最大規模の寺院で書写山に位置し、「西の比叡山」と呼ばれるほど寺格は高く、中世には、比叡山、大山とともに天台宗の三大道場と称された巨刹である。京都から遠い土地にありながら、皇族や貴族の信仰も篤く、訪れる天皇・法皇も多かった。 境内は、仁王門から十妙院にかけての「東谷」、摩尼殿(観音堂)を中心とした「中谷」、3つの堂(三之堂)や奥之院のある「西谷」に区分される。伽藍がある標高371mの書写山は、兵庫県指定の書写山鳥獣保護区(特別保護地区)に指定されている。個人の写真撮影について、圓教寺では「ご自身の目で見えるものは自由にお撮りください」と告知されている。 山内には、姫路藩本多氏の墓所である本多家廟所があり、そこには本多忠刻に仕え殉死した宮本武蔵の養子・宮本三木之助などの墓もある。室町時代の応永5年(1398年)から明治維新まで女人禁制であったため、女性は東坂参道の入口にある女人堂(現・如意輪寺)に札を納めて帰った。 近年では、2003年公開のハリウッド映画『ラスト サムライ』のほか、NHK大河ドラマ『武蔵』(2003年)や『源氏物語千年の謎』(2011年)、『天地明察』(2012年)、NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』(2014年)、『駆込み女と駆出し男』『黒衣の刺客』(2015年)、『本能寺ホテル』『3月のライオン』『関ヶ原』(2017年)、『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』(2021年) のロケ地になった。

(引用元:Wikipediaより)

 

書寫山圓教寺(書写山円教寺)公式サイト:http://www.shosha.or.jp/

 

今回は、圓教寺に向かう書写山ロープウェイの模様を中心にご紹介。

 

書写山ロープウェイ

書寫山圓教寺に向かうには、神姫バスにて、姫路駅からたった30分で、終点の「書写山ロープウェイ」(バス停)に到着。

姫路駅から書写山ロープウェイ間は、姫路駅〜姫路城周辺を除いては、比較的道路も広くない住宅街を進みました。

平日であるこの日でも、バスは混雑していたので、週末だと始発で乗らないとほぼ立ち見になるかもしれませんね。

 

書写山ロープウェイとは

1958年開業。

姫路市が施設を保有しているが、指定管理者制度の導入により、運営業務・施設管理は神姫バスが行っている。

  • 営業距離:781メートル
  • 高低差:211メートル
  • 最大勾配:27度53分
  • 最高運転速度:5メートル毎秒
  • 支柱:1基
  • 乗車時間:3分50秒
  • 定員:65人(全長6メートル、全幅2.4メートル、全高3メートル)
  • 方式:3線交走式
  • 駅数:2駅(起終点駅のみ)
  • かつては現施設の北側に平行して安全索道製3線交走式ロープウェイ(定員31名)が存在し、搬器を更新(初代:帝国車両製、2代目:大阪車輌工業製)しつつ運行されていたが、老朽化と輸送力の不足などから1992年(平成4年)に現施設に代替された。3代目のゴンドラは「しろまるひめ」と「かんべえくん」、いずれも姫路市マスコットのラッピングを施した2機が稼働していた。2018年3月にワイドな視界の客車に更新された。2台のゴンドラはかつては「そよかぜ」「さちかぜ」と名づけられていた。

(引用元:Wikipediaより)

 

バス停のすぐ目の先にロープウェイ乗り場があります。男女トイレもあります。

 

休憩室(エアコンはなし)

 

 

平日なのに15分ごとに出発。それなのに、この行列。

人気ですね。外国人観光客の多さも目立ちます。

 

ロープウェイに乗車

では出発。

 

ロープウェイ内からの様子(行き)

 

ロープウェイ内からの様子(帰り)

下りは、瀬戸内海の島々を眺めることができます。

男鹿島や淡路島かな? 瀬戸内海の島々にも行きたいなぁ。

 

 

ロープウェイ山上駅

山上駅に到着。

 

ミオロッソ書写

山上駅のすぐ隣には、書写山上展望デッキ『ミオロッソ書写』(2022年3月開業)があり、四季折々の美しい眺望が楽しむことができました。

 

これからはいよいよ圓教寺の境内へ。

次のブログ記事へつづく。

 

地図

〒671-2201 兵庫県姫路市書写1199−2

 

Follow me!