豊橋市ぶらり旅(2):路面電車と豊橋競輪場ととある芸人さんw (愛知県豊橋市の旅:2025-02-23)
路面電車と豊橋けいりん(愛知県田原市)
豊橋駅前を散策したあと、路面電車に乗って「豊橋競輪場(豊橋けいりん)」へ向かうことにしました。
名前はよく耳にしていたものの、私はこれまで一度も競輪場に行ったことがありません。
ちょうどこの日は、豊橋競輪場でレースが開催されており、
G1レース「第40回 読売新聞社杯 全日本選抜競輪」が行われるとのことだったので、見学してみることにしました。
路面電車:豊橋鉄道 市内線
豊橋市には、愛知県で唯一、全国でも17都市19路線でしか運行されていない路面電車が走っています。
大正14(1925)年に開業し、5.4㎞の路線を走り続けています。現代になっても市民の足として広く親しまれています。
三重県内を走る”四日市あすなろう鉄道”の車両を思わせるようなスリムな外観がかわいらしい。
輪場前」駅まで乗車します。
乗客のほとんどは、競輪場を目的とした方々のようです。
祝日ということもあってか、地元の方々の利用はあまり多くないのかもしれませんね。
豊橋駅周辺や豊橋公園の近くまでは車線が多いため、路面電車の車内からの風景は、まるで名古屋市の基幹バスに乗っているような印象で、名古屋市に住んでいる私にとっては、あまり違和感を覚えませんでした。
しかし、「競輪場前」付近まで進むと、道路は3車線あるにもかかわらず、内側1車線が路面電車専用となっており、自動車は実質1車線ずつしか使えない状況に。
こうした光景には、さすがに違和感を覚えましたね。
「競輪場前」下車
豊橋競輪場に到着
競輪場前に下車し、ひたすら一本道をまっすぐ徒歩8分。ついに豊橋競輪場に到着しました!
豊橋けいりん公式サイト:https://www.toyohashikeirin.com/
到着すると、なにやらステージ前が人だかり。
警備員の方に理由を尋ねてみると・・・なんと私が到着した3分後に、とにかく明るい安村さんのステージイベントがはじまるとのこと!
楽しませてもらいましたよ。
こういった偶然も、今日、旅に出たからこそ出会えた奇跡。
奇跡に乾杯!笑
世界の山ちゃんのキッチンカーもありました。
肝心のレースについてですが、この日はG1レースで、全国からトップクラスの選手たちが集結するビッグレースということもあり、会場の熱気は普段とはひと味違います。
いざレースが始まると、場内の空気は一変。
風を切って走る選手たちの迫力とスピード感に圧倒され、観客からは大きな歓声と熱気があふれ出しました。
現地でしか味わえない興奮を、存分に体感することができました。
楽しいひとときをありがとうございました。
再び駅に戻り、豊橋公園に向かうとします。
次のブログにつづく。
所在地
〒440-0066 愛知県豊橋市東田町87