旧細川邸やなせ宿:歴史的町並みの保存整備に関する拠点施設(三重県名張市の旅:2024-04-20)
Contents
三重県名張市にある名張駅周辺を2時間半ほどぶらり散歩。
今回は、旧細川邸やなせ宿の様子をご紹介します。
旧細川邸やなせ宿(三重県名張市)
三重県名張市は、大阪・奈良方面と伊勢を結ぶ初瀬街道であり、伊勢参りに利用された道です。この街道沿いには今もなお、多くの名所旧跡が残っているため、古い町並みを感じとることができます。
その町並みの中で、メインの観光拠点となっているのが、今回訪れたやなせ宿。
表からは入れなかったので、裏から入ることに。
旧細川邸やなせ宿とは
旧細川邸は、江戸時代から明治初年に、薬商細川家(奈良県宇陀市大宇陀区)の支店として建てられました(大宇陀の細川家は、現在、歴史文化館「薬の宿」(宇陀市指定文化財)として公開されています。)。
■細川家は、「藤沢樟脳(しょうのう)」の製造販売を始めた「藤沢商店」(のちの藤沢薬品・2005年に山之内製薬と合併してアステラス製薬)の創始者・藤沢友吉の母方の実家です。
■大宇陀の細川家二代目・治助は、この名張の細川家を別邸として使用し、治助の次女の満津(まつ)は、本町萬屋(よろずや)福守佐兵衛に嫁入りしました。その長男が友吉です。
友吉は、大阪で丁稚奉公するまでの九年間を名張で過ごし、祖父の細川家にもたびたび訪れていたようです。■旧細川邸は、虫籠窓(むしこまど)や袖卯達(そでうだつ)、つし二階を備える典型的な町屋であり、大和長谷寺と伊勢神宮を結ぶ初瀬街道沿いに今も風情を残しております。
■この「やなせ宿」は、歴史的町並みの保存整備に関する拠点施設とするため、市の目指す「名張地区既成市街地再生計画・名張まちなか再生プラン」の1プロジェクト概要に沿って改修工事を行ったものです。施設の母屋部分は、当時の面影をそのまま残し、名張らしい風情をかたちづくっています。(引用元:やなせ宿公式サイトより)
旧細川邸の一部、土間や店の間などを見学できるのはもちろんのこと、食事や喫茶を楽しめることができます。
食事しながら趣がある土間でまったり休憩できるのはうれしいポイント。
綺麗で大きく車椅子にも対応したトイレは便利で利用者にはありがたいですね。
立派な施設なのに、観光客がほとんどいないのは残念でしかたがない。
三重県名張市の旅はつづく。
所在地
〒518-0727 三重県名張市新町136