2024-07-29 / 最終更新日時 : 2024-07-30 NANKA_iro2 浜松市・掛川市・磐田市・袋井市・島田市 蓬莱橋 : 世界一長い木造歩道橋を渡ってきた!【後編】 ( 静岡県島田市の旅 : 2024-07-19 ) 蓬莱橋(静岡県島田市) 私が「死ぬまでに一度は行きたい」と思っていた場所の一つ、静岡県島田市の「蓬莱橋」を訪れてきました。 前回のブログ記事の続き。 蓬莱橋 : 世界一長い木造歩道橋を渡ってきた!【前編】 […]
2024-07-29 / 最終更新日時 : 2024-07-29 NANKA_iro2 浜松市・掛川市・磐田市・袋井市・島田市 蓬莱橋 : 世界一長い木造歩道橋を渡ってきた!【前編】 ( 静岡県島田市の旅 : 2024-07-19 ) 蓬莱橋(静岡県島田市) 前回のブログ記事の続き。 掛川市から島田市へ : 今年3度目の静岡県 ( 静岡県掛川市/島田市の旅 : 2024-07-19 ) 私が「死ぬまでに一度は行きたい」と思っていた場所の一 […]
2024-07-28 / 最終更新日時 : 2024-07-28 NANKA_iro2 浜松市・掛川市・磐田市・袋井市・島田市 掛川市から島田市へ : 今年3度目の静岡県 ( 静岡県掛川市/島田市の旅 : 2024-07-19 ) 今年3度目の静岡県 2月に掛川市、6月に静岡市、そして今年3度目、静岡県に上陸。 今回は、島田市を中心にした日帰り旅へ。 旅のスタートは、掛川駅 前回、掛川駅に訪れた際は、新幹線しか利用してい […]
2024-07-26 / 最終更新日時 : 2024-07-26 NANKA_iro2 グルメ 骨付鳥かもん : 皮パリッ。スパイス効いた骨付き鶏を食らう! ( 三重県四日市市 ) 骨付鳥かもん ( 三重県四日市市 ) 先日、三重県四日市市にある「骨付鳥かもん」に訪れてきました。近鉄四日市駅から徒歩5分ほどの場所にあり、アクセスも非常に便利です。地元でも評判のこのお店で、絶品の骨付き鳥 […]
2024-07-25 / 最終更新日時 : 2024-07-25 NANKA_iro2 グルメ ジェラート屋(GELATO-YA):美容室に挟まれた隠れ家的なジェラート店 ( 三重県松阪市の旅 : 2024-07-05 ) ジェラート屋(GELATO-YA) 暑い日にはアイス! ということで、松阪市にあるジェラート屋に行ってきました。 お店の名前は・・・ジェラート屋(笑) 全ての方にわかりやすくする […]
2024-07-24 / 最終更新日時 : 2024-07-24 NANKA_iro2 伊勢市・志摩市・松阪市・多気郡 伊勢夫婦岩めおと横丁:「夫婦岩」に隣接する屋内型お土産ショッピング施設 ( 三重県伊勢市の旅 : 2024-07-05 ) 伊勢夫婦岩めおと横丁(三重県伊勢市) 伊勢夫婦岩めおと横丁とは 伊勢・二見の夫婦円満や良縁のパワースポットとして注目を集める「夫婦岩」に隣接する屋内型お土産ショッピング施設。美味し国伊勢を気軽に楽しめる飲食店や伊勢ならで […]
2024-07-24 / 最終更新日時 : 2024-07-24 NANKA_iro2 神社・寺院 二見興玉神社 / 夫婦岩【後編】:大岩・小岩を結ぶ大注連縄は「結界の縄」 ( 三重県伊勢市の旅 : 2024-07-05 ) 伊勢市をぶらり旅。 今回は、夫婦岩で有名な二見興玉神社に行ってきました。 二見興玉神社(三重県伊勢市) 二見興玉神社とは 御祭神に猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀り、縁結び・夫婦円満・交 […]
2024-07-23 / 最終更新日時 : 2024-07-23 NANKA_iro2 神社・寺院 二見興玉神社 / 夫婦岩【前編】:大岩・小岩を結ぶ大注連縄は「結界の縄」 ( 三重県伊勢市の旅 : 2024-07-05 ) 伊勢市をぶらり旅。 今回は、夫婦岩で有名な二見興玉神社に行ってきました。 二見興玉神社(三重県伊勢市) 二見興玉神社とは 御祭神に猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀り、縁結び・夫婦円満・交 […]
2024-07-22 / 最終更新日時 : 2024-07-22 NANKA_iro2 名古屋市内 名古屋オクトーバーフェスト2024に行ってきた(名古屋市中区の旅:2024-07-20) 名古屋オクトーバーフェスト2024(名古屋市中区) 懐かしの音楽仲間にお久しぶりに再会。 栄でなにやら賑わう野外フェスティバルが開催されているということで、名古屋オクトーバーフェスト2024に行ってきました […]
2024-07-21 / 最終更新日時 : 2024-07-21 NANKA_iro2 グルメ ぎょうざの美鈴:「美鈴定食」2024年6月18日からランチ営業 ( 三重県伊勢市の旅 : 2024-07-05 ) 伊勢市をぶらり旅。 今回は、伊勢神宮外宮近くにある人気のぎょうざ屋さんへ行ってきました。 ぎょうざの美鈴(三重県伊勢市) 今日は三重県伊勢市にある「ぎょうざの美鈴」に行ってきたと […]
2024-07-20 / 最終更新日時 : 2024-07-20 NANKA_iro2 グルメ がってん寿司 : 2024年7月3日オープン(イオンモールナゴヤドーム前店) がってん寿司 (イオンモールナゴヤドーム前店) イオンモールナゴヤドーム前の食堂街に新たに、がってん寿司が7月3日にオープン。 お寿司好きかつ、がってん寿司がはじめてということで、早速行ってきました! &n […]
2024-07-19 / 最終更新日時 : 2024-07-19 NANKA_iro2 グルメ ステーキのあさくま:ハンバーグも美味しいがサラダバーで満たされる(三重県津市) 愛知県内にも何店舗もある”ステーキのあさくま”。 今回、三重県の津店に訪れたのでご紹介。 ステーキのあさくま(三重県津市) ステーキのあさくまとは 「ステーキのあさくま」は、愛知県日進市が発祥で、東海3県を […]
2024-07-17 / 最終更新日時 : 2024-07-17 NANKA_iro2 岐阜県 土岐高山城跡 : 土岐源氏ゆかりの城 ( 岐阜県土岐市の旅 : 2024-06-22 ) 土岐高山城跡 土岐高山城跡とは 鎌倉時代に高山伊賀守秀頼が築城したとされますが、詳細は不明です。 戦国時代では、平井氏ー森氏の居城となり、関ケ原の合戦の際には西軍方の田丸直昌(岩村城主)の支城となっています […]
2024-07-15 / 最終更新日時 : 2024-07-15 NANKA_iro2 岐阜県 道の駅 志野・織部 : 豊富な品数の美濃焼陶磁器や和洋菓子が並ぶおしゃれな道の駅 ( 岐阜県土岐市の旅 : 2024-06-22 ) 道の駅 志野・織部 道の駅 志野・織部とは 「道の駅 志野・織部」は、“陶磁器生産量の日本一”岐阜県土岐市の道の駅です。館内には日常使いのうつわから、窯元・作家の一点物まで、陶匠の里ならではの美濃焼食器を豊 […]
2024-07-11 / 最終更新日時 : 2024-11-12 NANKA_iro2 岐阜県 織部ヒルズ : 日本一の陶器生産量を誇る土岐市の卸問屋街 ( 岐阜県土岐市の旅 : 2024-06-22 ) 織部ヒルズ 織部ヒルズとは 織部ヒルズは、道の駅 志野・織部と隣接して位置し、土岐市内の美濃焼陶磁器卸商社が一同に集まった商業団地です。その広大な敷地の中で、卸売り業商社の12社が、各々に小売りショップを営 […]