2024-05-21 / 最終更新日時 : 2024-05-21 NANKA_iro2 愛知県(名古屋市除く) 冨吉建速神社・八剱社:須成地区の氏神。「須成祭」は両社の祭礼( 愛知県海部郡蟹江町の旅 : 2024-05-03 ) 蟹江町の旅のつづき。 蟹江町観光交流センター 祭人(sai-to)を出て、目の前の天王橋を渡れば、冨吉建速神社・八剱社に到着。 冨吉建速神社・八剱社 冨吉建速神社・八剱社(とみよしたけはやじん […]
2024-05-20 / 最終更新日時 : 2024-05-20 NANKA_iro2 愛知県(名古屋市除く) 蟹江町観光交流センター 祭人(sai-to):物販・カフェだけでなくミュージアムや屋上からの眺めも楽しめる!( 愛知県海部郡蟹江町の旅 : 2024-05-03 ) 蟹江町の旅のつづき。 蟹江町観光交流センター 祭人(sai-to) 蟹江町観光交流センター 祭人(sai-to)とは 蟹江町観光交流センター祭人(かにえちょうかんこうこうりゅうセ […]
2024-05-19 / 最終更新日時 : 2024-05-19 NANKA_iro2 グルメ なまずやカニエ分店:川刺身定食(鯉)をいただいてみた( 愛知県海部郡蟹江町の旅 : 2024-05-03 ) 蟹江町の旅のつづき。 小腹が減ってきたので、ランチへ。 なまずやカニエ分店(愛知県海部郡蟹江町) 蟹江町歴史民俗資料館から御葭橋へ向かう途中になまずやというお店があり、川魚料理もいただけるということで急遽立 […]
2024-05-19 / 最終更新日時 : 2024-05-19 NANKA_iro2 愛知県(名古屋市除く) 御葭橋(みよしばし):須成祭の時のみ上にあげる珍しい巻上げ橋( 愛知県海部郡蟹江町の旅 : 2024-05-03 ) 蟹江町の旅のつづき。 JR関西本線を北へ横断 御葭橋(みよしばし) これからは須成祭に関する施設へ。 今回は、御葭橋(みよしばし)に行ってきました。 御葭橋は、須成祭の巻藁船や車 […]
2024-05-19 / 最終更新日時 : 2024-05-19 NANKA_iro2 愛知県(名古屋市除く) 蟹江町歴史民俗資料館 / 蟹江町産業文化会館( 愛知県海部郡蟹江町の旅 : 2024-05-03 ) 蟹江町の旅のつづき。 蟹江町歴史民俗資料館 蟹江城址公園のすぐそばに蟹江町歴史民俗資料館があるということで、行ってみることにしました。 蟹江町歴史民俗資料館とは 蟹江町歴史民俗資 […]
2024-05-18 / 最終更新日時 : 2024-05-18 NANKA_iro2 イベント 第46回 読売中部新人演奏会 をみにいってきた( 電気文化会館 ザ・コンサートホール : 2024-05-18 ) 第46回 読売中部新人演奏会 セミプロの演奏会へお邪魔させていただきました。 場所は、伏見にある電気文化会館B2Fにある”ザ・コンサートホール”。 一部と二部に分かれて計30名の […]
2024-05-18 / 最終更新日時 : 2024-05-18 NANKA_iro2 愛知県(名古屋市除く) 蟹江城址公園: 蟹江合戦の地( 愛知県海部郡蟹江町の旅 : 2024-05-03 ) 蟹江町の旅のつづき。 蟹江城址公園 織田信雄・徳川家康連合軍と羽柴秀吉軍配下の滝川一益軍との戦いとして有名な”蟹江合戦”の地こそ、蟹江城。 気になってその跡地に訪れることにしました。 蟹江城址 […]
2024-05-17 / 最終更新日時 : 2024-05-17 NANKA_iro2 愛知県(名古屋市除く) 東照山 安楽寺 / 蟹江神明社:蟹江川沿いに佇む蟹江城の守護神 ( 愛知県海部郡蟹江町の旅 : 2024-05-03 ) 蟹江町の旅のつづき。 日光川沿い、佐屋川沿いにつづき、今回は蟹江川沿いへやってきました。 東照山 安楽寺 蟹江川沿いを北に歩いていると、川沿いに、寺院と神社が隣接して現れたので、参拝させていた […]
2024-05-16 / 最終更新日時 : 2024-05-16 NANKA_iro2 愛知県(名古屋市除く) 尾張温泉東海センター / 大相撲ストリート / 足湯かにえの郷 ( 愛知県海部郡蟹江町の旅 : 2024-05-03 ) 蟹江町の旅のつづき。 尾張温泉東海センター 営業時間外のため、施設内には入ることができませんでしたが、時代を感じさせる建物の外観が魅力的。 次回来た時は、温泉に入ってみたいですね〜。 尾張温泉東海センターと […]
2024-05-15 / 最終更新日時 : 2024-05-15 NANKA_iro2 愛知県(名古屋市除く) 日光川と佐屋川に挟まれて / 風之宮社 / 尾張稲荷大社 ( 愛知県海部郡蟹江町の旅 : 2024-05-03 ) 蟹江町の旅のつづき。 日光川と佐屋川に挟まれて 佐屋川創郷公園を散策した後は、日光川沿いの遊歩道を北上。 さすが、蟹江町は水郷のまち。 日光川の遊歩道歩いているのに、すぐ側には佐屋川も。 川に挟まれた状態でお散歩すること […]
2024-05-14 / 最終更新日時 : 2024-05-14 NANKA_iro2 愛知県(名古屋市除く) 佐屋川創郷公園:鯉のぼりと佐屋川と新緑に包まれて ( 愛知県海部郡蟹江町の旅 : 2024-05-03 ) 蟹江町の旅のつづき。 佐屋川創郷公園(愛知県海部郡蟹江町) 富吉地区からサンサンブリッジを渡りきると目の前に現れるのが、佐屋川創郷公園。 佐屋川創郷公園(さやがわそうごうこうえん)とは 佐屋川創郷公園(さや […]
2024-05-13 / 最終更新日時 : 2024-05-13 NANKA_iro2 愛知県(名古屋市除く) 近鉄 富吉駅 / サンサンブリッジ ( 愛知県海部郡蟹江町の旅 : 2024-05-03 ) 近鉄 冨吉駅 / サンサンブリッジ 愛知県海部郡蟹江町へ (記憶に残るかぎり)人生2度目の蟹江町へ。 町内にあるヨシヅヤにて歌を歌って以来なので、10年近く前のことになりますね。 蟹江町は、水 […]
2024-05-12 / 最終更新日時 : 2024-05-12 NANKA_iro2 名張市・伊賀市 名張川沿いを歩いてみた:新町橋/ 名張大橋 / 朝日沈み橋 / 大屋戸沈み橋(三重県名張市の旅:2024-04-20) 三重県名張市にある名張駅周辺を2時間半ほどぶらり散歩。 今回は、名張川沿いを時計まわりに歩いてみたときの様子をご紹介します。 名張川沿いを歩いてみた:新町橋 / 名張大橋 / 朝日沈み橋 / […]
2024-05-09 / 最終更新日時 : 2024-05-09 NANKA_iro2 三重県 名張藤堂家邸跡:名張に居を構えた藤堂宮内家の屋敷跡(三重県名張市の旅:2024-04-20) 三重県名張市にある名張駅周辺を2時間半ほどぶらり散歩。 今回は、名張藤堂家邸跡の様子をご紹介します。 名張藤堂家邸跡(三重県名張市) 名張藤堂家邸跡とは 城下町名張を語る上で欠くことが出来ない […]
2024-05-08 / 最終更新日時 : 2024-05-08 NANKA_iro2 三重県 旧細川邸やなせ宿:歴史的町並みの保存整備に関する拠点施設(三重県名張市の旅:2024-04-20) 三重県名張市にある名張駅周辺を2時間半ほどぶらり散歩。 今回は、旧細川邸やなせ宿の様子をご紹介します。 旧細川邸やなせ宿(三重県名張市) 三重県名張市は、大阪・奈良方面と伊勢を結ぶ初瀬街道であ […]