2024-08-07 / 最終更新日時 : 2024-08-08 NANKA_iro2 岐阜市・各務原市・羽鳥郡・本巣市 伊奈波神社:斎藤道三が稲葉山城を築城するにあたり、現在地に遷座 ( 岐阜県岐阜市の旅 : 2024-07-21 ) 伊奈波神社(岐阜県岐阜市) 今回は、岐阜駅から岐阜駅に向かう途中にあるものの訪れたことがなかった”岐阜善光寺”と”伊奈波神社”に行くプチ旅に出かけることにしました。 本ブログ記事では、”伊奈波神社”について […]
2024-08-06 / 最終更新日時 : 2024-08-08 NANKA_iro2 岐阜市・各務原市・羽鳥郡・本巣市 岐阜善光寺:胡瓜封じとは? ( 岐阜県岐阜市の旅 : 2024-07-21 ) 岐阜善光寺:胡瓜封じ(岐阜県岐阜市) 今回は、岐阜駅から岐阜駅に向かう途中にあるものの訪れたことがなかった”岐阜善光寺”と”伊奈波神社”に行くプチ旅に出かけることにしました。 本ブログ記事では、”岐阜善光寺 […]
2024-08-05 / 最終更新日時 : 2024-08-05 NANKA_iro2 グルメ 石松餃子:浜松の餃子といえば、やはりここ ( 静岡県浜松市の旅 : 2024-07-19 ) 石松餃子(静岡県浜松市) 浜松駅へ 静岡県島田市から浜松市へ。 旅の最後は、浜松駅ビルで浜松名物をいただき名古屋に帰ることに。 (掛川駅周辺は全然お店ないため、わざわざ浜松まで移動) &nbs […]
2024-08-04 / 最終更新日時 : 2024-08-04 NANKA_iro2 浜松市・掛川市・磐田市・袋井市・島田市・湖西市 JRと大井川鐵道の金谷駅に寄ってみた ( 静岡県島田市の旅 : 2024-07-19 ) 金谷駅 : JRと大井川鐵道(静岡県島田市) 静岡県島田市の旅のつづき。 KADODE OOIGAWAを後にして、タクシーにて金谷駅に到着。 金谷駅(かなやえき)は、静岡県島田市金谷新町にあり […]
2024-08-01 / 最終更新日時 : 2024-08-01 NANKA_iro2 グルメ KADODE OOIGAWA : 大井川鐵道「門出駅」に隣接した複合施設【後編】 ( 静岡県島田市の旅 : 2024-07-19 ) KADODE OOIGAWA(静岡県島田市) 静岡県島田市の旅のつづき。 「蓬莱橋」の後は、大井川鐵道「門出駅」に隣接した複合施設”KADODE OOIGAWA”を訪れてきました。 KADOD […]
2024-07-31 / 最終更新日時 : 2024-07-31 NANKA_iro2 グルメ KADODE OOIGAWA : 大井川鐵道「門出駅」に隣接した複合施設【前編】 ( 静岡県島田市の旅 : 2024-07-19 ) KADODE OOIGAWA(静岡県島田市) 静岡県島田市の旅のつづき。 「蓬莱橋」の後は、大井川鐵道「門出駅」に隣接した複合施設”KADODE OOIGAWA”を訪れてきました。 KADOD […]
2024-07-29 / 最終更新日時 : 2024-07-30 NANKA_iro2 浜松市・掛川市・磐田市・袋井市・島田市・湖西市 蓬莱橋 : 世界一長い木造歩道橋を渡ってきた!【後編】 ( 静岡県島田市の旅 : 2024-07-19 ) 蓬莱橋(静岡県島田市) 私が「死ぬまでに一度は行きたい」と思っていた場所の一つ、静岡県島田市の「蓬莱橋」を訪れてきました。 前回のブログ記事の続き。 蓬莱橋 : 世界一長い木造歩道橋を渡ってきた!【前編】 […]
2024-07-29 / 最終更新日時 : 2024-07-29 NANKA_iro2 浜松市・掛川市・磐田市・袋井市・島田市・湖西市 蓬莱橋 : 世界一長い木造歩道橋を渡ってきた!【前編】 ( 静岡県島田市の旅 : 2024-07-19 ) 蓬莱橋(静岡県島田市) 前回のブログ記事の続き。 掛川市から島田市へ : 今年3度目の静岡県 ( 静岡県掛川市/島田市の旅 : 2024-07-19 ) 私が「死ぬまでに一度は行きたい」と思っていた場所の一 […]
2024-07-28 / 最終更新日時 : 2024-07-28 NANKA_iro2 浜松市・掛川市・磐田市・袋井市・島田市・湖西市 掛川市から島田市へ : 今年3度目の静岡県 ( 静岡県掛川市/島田市の旅 : 2024-07-19 ) 今年3度目の静岡県 2月に掛川市、6月に静岡市、そして今年3度目、静岡県に上陸。 今回は、島田市を中心にした日帰り旅へ。 旅のスタートは、掛川駅 前回、掛川駅に訪れた際は、新幹線しか利用してい […]
2024-07-26 / 最終更新日時 : 2024-07-26 NANKA_iro2 グルメ 骨付鳥かもん : 皮パリッ。スパイス効いた骨付き鶏を食らう! ( 三重県四日市市 ) 骨付鳥かもん ( 三重県四日市市 ) 先日、三重県四日市市にある「骨付鳥かもん」に訪れてきました。近鉄四日市駅から徒歩5分ほどの場所にあり、アクセスも非常に便利です。地元でも評判のこのお店で、絶品の骨付き鳥 […]
2024-07-25 / 最終更新日時 : 2024-07-25 NANKA_iro2 グルメ ジェラート屋(GELATO-YA):美容室に挟まれた隠れ家的なジェラート店 ( 三重県松阪市の旅 : 2024-07-05 ) ジェラート屋(GELATO-YA) 暑い日にはアイス! ということで、松阪市にあるジェラート屋に行ってきました。 お店の名前は・・・ジェラート屋(笑) 全ての方にわかりやすくする […]
2024-07-24 / 最終更新日時 : 2024-07-24 NANKA_iro2 伊勢市・志摩市・松阪市・多気郡 伊勢夫婦岩めおと横丁:「夫婦岩」に隣接する屋内型お土産ショッピング施設 ( 三重県伊勢市の旅 : 2024-07-05 ) 伊勢夫婦岩めおと横丁(三重県伊勢市) 伊勢夫婦岩めおと横丁とは 伊勢・二見の夫婦円満や良縁のパワースポットとして注目を集める「夫婦岩」に隣接する屋内型お土産ショッピング施設。美味し国伊勢を気軽に楽しめる飲食店や伊勢ならで […]
2024-07-24 / 最終更新日時 : 2024-07-24 NANKA_iro2 神社・寺院 二見興玉神社 / 夫婦岩【後編】:大岩・小岩を結ぶ大注連縄は「結界の縄」 ( 三重県伊勢市の旅 : 2024-07-05 ) 伊勢市をぶらり旅。 今回は、夫婦岩で有名な二見興玉神社に行ってきました。 二見興玉神社(三重県伊勢市) 二見興玉神社とは 御祭神に猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀り、縁結び・夫婦円満・交 […]
2024-07-23 / 最終更新日時 : 2024-07-23 NANKA_iro2 神社・寺院 二見興玉神社 / 夫婦岩【前編】:大岩・小岩を結ぶ大注連縄は「結界の縄」 ( 三重県伊勢市の旅 : 2024-07-05 ) 伊勢市をぶらり旅。 今回は、夫婦岩で有名な二見興玉神社に行ってきました。 二見興玉神社(三重県伊勢市) 二見興玉神社とは 御祭神に猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀り、縁結び・夫婦円満・交 […]
2024-07-22 / 最終更新日時 : 2024-07-22 NANKA_iro2 名古屋市内 名古屋オクトーバーフェスト2024に行ってきた(名古屋市中区の旅:2024-07-20) 名古屋オクトーバーフェスト2024(名古屋市中区) 懐かしの音楽仲間にお久しぶりに再会。 栄でなにやら賑わう野外フェスティバルが開催されているということで、名古屋オクトーバーフェスト2024に行ってきました […]