2025-03-03 / 最終更新日時 : 2025-03-03 NANKA_iro2 愛知県(名古屋市除く) 城宝寺:渡辺崋山霊牌堂の天井画 (愛知県田原市の旅:2025-01-19) Contents城宝寺:渡辺崋山霊牌堂の天井画(愛知県田原市)山門本堂崋山霊牌堂の天井画龍泉寺慶雲寺田原まつり会館(休館)所在地 城宝寺:渡辺崋山霊牌堂の天井画(愛知県田原市) 同じ愛知県なのに、名古屋から […]
2025-02-01 / 最終更新日時 : 2025-02-01 NANKA_iro2 名古屋市内 名古屋市千種区をぶらり散策 : 千種公園 / 日泰寺 / 城山八幡宮 / 平和公園アクアタワー ( 名古屋市千種区の旅 : 2025-01-05 ) Contents名古屋市千種区をぶらり散策今回の旅のルート(千種区)スタートは、千種公園周辺から覚王山 日泰寺城山八幡宮平和公園アクアタワー地図 名古屋市千種区をぶらり散策 前回は、2025年1月5日に城山 […]
2024-12-29 / 最終更新日時 : 2024-12-29 NANKA_iro2 グルメ 奈良公園(2):東大寺・AIR ICE H(エアアイス アッシュ)(奈良県奈良市の旅:2024-11-17) Contents奈良公園(2):東大寺・AIR ICE H(エアアイス アッシュ)(奈良県奈良市)東大寺境内AIR ICE H(エアアイス アッシュ)所在地 奈良公園(2):東大寺・AIR ICE H(エア […]
2024-12-29 / 最終更新日時 : 2024-12-29 NANKA_iro2 公園・緑地・庭園 奈良公園(1):東大寺二月堂(奈良県奈良市の旅:2024-11-17) Contents奈良公園(1):東大寺二月堂(奈良県奈良市)東大寺転害門東大寺転害門とは正倉院東大寺二月堂東大寺二月堂とは茶所三月堂四月堂絵馬堂茶屋鹿ちゃん、発見!東大寺鐘楼所在地 奈良公園(1):東大寺二 […]
2024-12-27 / 最終更新日時 : 2024-12-27 NANKA_iro2 津市・鈴鹿市・亀山市 高田本山専修寺 国宝御影堂・国宝如来堂 デジタルアートナイト2024(三重県津市の旅:2024-11-16) Contents高田本山専修寺(三重県津市)高田本山専修寺とは高田本山専修寺 国宝御影堂・国宝如来堂 デジタルアートナイト2024「高田本山専修寺 国宝御影堂・国宝如来堂 デジタルアートナイト2024」とは […]
2024-10-30 / 最終更新日時 : 2024-10-30 NANKA_iro2 豊田市・岡崎市・安城市・知立市 松平郷:松平氏発祥の地へ (2) 松平郷園地 / 天下茶屋 / 高月院 ( 愛知県豊田市の旅 : 2024-09-16 ) 今回は、前々から行ってみたかった松平郷へ。 Contents松平郷:松平氏発祥の地へ (2) 松平郷園地 / 天下茶屋 / 高月院松平郷園地とは松平郷園地入り口付近松平親氏公 銅像天下茶屋名物 […]
2024-10-25 / 最終更新日時 : 2024-10-25 NANKA_iro2 神社・寺院 姫路旅(10) 書寫山圓教寺 後編:大講堂・食堂・常行堂・奥之院 開山堂 ( 兵庫県姫路市の旅 : 2024-09-14 ) Contents(10) 書寫山圓教寺(書写山円教寺):後編:大講堂・食堂・常行堂(兵庫県姫路市)大講堂・食堂・常行堂大講堂・食堂・常行堂とは大講堂大講堂とは食堂食堂とは常行堂常行堂とは開山堂(奥之院)護法 […]
2024-10-24 / 最終更新日時 : 2024-10-25 NANKA_iro2 神社・寺院 姫路旅(9) 書寫山圓教寺 中編:圓教寺摩尼殿 (如意輪堂) ( 兵庫県姫路市の旅 : 2024-09-14 ) Contents(9) 書寫山圓教寺(書写山円教寺):圓教寺摩尼殿 (如意輪堂)(兵庫県姫路市)書寫山圓教寺とは?志納所マイクロバスが志納所前と摩尼殿の下間を往復運行圓教寺摩尼殿 (如意輪堂)圓教寺摩尼殿 […]
2024-10-22 / 最終更新日時 : 2024-10-22 NANKA_iro2 神社・寺院 姫路旅(8) 書寫山圓教寺(書写山円教寺)前編:書写山ロープウェイ / ミオロッソ書写 ( 兵庫県姫路市の旅 : 2024-09-14 ) ブログ更新が滞っており、すみません。姫路市の旅つづき。 Contents(8) 書寫山圓教寺(書写山円教寺):書写山ロープウェイ(兵庫県姫路市)書寫山圓教寺とは?書写山ロープウェイ書写山ロープウェイとはロー […]
2024-09-27 / 最終更新日時 : 2024-09-28 NANKA_iro2 神社・寺院 南紀・熊野古道フリーきっぷで行く”那智勝浦”:(6) 那智山青岸渡寺 本堂 / 大黒天堂 ( 和歌山県那智勝浦町の旅 : 2024-09-06 ) Contents(6) 那智山青岸渡寺 本堂 / 大黒天堂(和歌山県那智勝浦町)平清盛公が熊野那智に参詣見晴亭如法堂(大黒天堂)梵鐘信徒会館宝篋印塔水子堂本堂(如意輪堂)本堂(如意輪堂)とは青岸渡寺 本堂周 […]
2024-09-27 / 最終更新日時 : 2024-09-27 NANKA_iro2 神社・寺院 南紀・熊野古道フリーきっぷで行く”那智勝浦”:(5) 那智山青岸渡寺の三重塔 ( 和歌山県那智勝浦町の旅 : 2024-09-06 ) Contents(5) 那智山青岸渡寺の三重塔(和歌山県那智勝浦町)那智の滝バス停乗り場から那智山青岸渡寺方面へ伏し拝み伏し拝みとは那智山青岸渡寺の三重塔那智山青岸渡寺の三重塔とは三重塔と那智の滝のコラボ地 […]
2024-09-16 / 最終更新日時 : 2024-09-16 NANKA_iro2 神社・寺院 舎那院:長浜八幡宮の隣にある真言宗豊山派の寺 ( 滋賀県長浜市の旅 : 2024-08-24 ) Contents舎那院 しゃないん(滋賀県長浜市)舎那院とは本堂賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)様護摩堂地図 舎那院 しゃないん(滋賀県長浜市) 滋賀県長浜市の旅のつづき。 長濱八幡宮の隣にあるお寺:舎那院に […]
2024-09-15 / 最終更新日時 : 2024-09-15 NANKA_iro2 神社・寺院 大通寺(長浜御坊):江戸時代初期に建立された真宗大谷派の別院 ( 滋賀県長浜市の旅 : 2024-08-24 ) Contents大通寺 だいつうじ(滋賀県長浜市)大通寺(長浜御坊)とは地図 大通寺 だいつうじ(滋賀県長浜市) 滋賀県長浜市の旅のつづき。 大手門通り商店街のアーケード街を東に進みしばし進むと南北に開けた […]
2024-08-06 / 最終更新日時 : 2024-08-08 NANKA_iro2 岐阜市・各務原市・羽鳥郡・本巣市 岐阜善光寺:胡瓜封じとは? ( 岐阜県岐阜市の旅 : 2024-07-21 ) Contents岐阜善光寺:胡瓜封じ(岐阜県岐阜市)岐阜善光寺とは岐阜駅前から岐阜バスへ伊奈波通りバス停岐阜善光寺に到着胡瓜封じとは◆地図・アクセス 岐阜善光寺:胡瓜封じ(岐阜県岐阜市) 今回は、岐阜駅から […]
2024-06-06 / 最終更新日時 : 2024-06-06 NANKA_iro2 名古屋市内 大須観音:馬の塔 5月18日 / 骨董市(名古屋市中区の旅:2024-05-18) Contents大須観音(名古屋市中区)境内にて骨董市馬の塔 5月18日馬の塔とはお店の所在地 大須観音(名古屋市中区) 中川運河 松重閘門から堀川沿いを北東に進み、大須観音へやってきました。 来たのは5、 […]