2025-10-22 / 最終更新日時 : 2025-10-22 NANKA_iro2 公園・緑地・庭園 気比の松原からはじまる敦賀の夏景色 ― 海と歴史を歩く旅 ( 福井県敦賀市の旅 : 2025-07-03 ) 気比の松原・眞願寺・洲崎の高灯籠(福井県敦賀市) 敦賀駅前の新しいランドマーク「TSURUGA POLT SQUARE otta(オッタ)」をあとにして、次の目的地は「気比の松原」。敦賀駅北口のバスターミナ […]
2025-10-19 / 最終更新日時 : 2025-10-19 NANKA_iro2 ショッピングセンター・モール 敦賀駅前の便利で充実した「ORUPARK」と「TSURUGA POLT SQUARE otta」 ( 福井県敦賀市の旅 : 2025-07-03 ) 「ORUPARK」と「TSURUGA POLT SQUARE otta」(福井県敦賀市) 2025年7月3日。名古屋から特急「しらさぎ」に揺られ、北陸の敦賀市へ到着しました。 1年前にも訪れた敦賀駅ですが、 […]
2025-10-16 / 最終更新日時 : 2025-10-16 NANKA_iro2 岐阜県 下呂温泉 合掌村ぶらり散策記(2):合掌造りに宿る人の営みと円空の祈り ( 岐阜県下呂市の旅 : 2025-06-29 ) 下呂温泉 合掌村(岐阜県下呂市) 合掌村の散策、2回目。前回は受付から民俗資料館、歳時記の森、かえる神社、萬古庵での休憩までを紹介しました。今回は、合掌造りの建物群の中でも最も見応えのある「旧大戸家住宅」を […]
2025-10-16 / 最終更新日時 : 2025-10-16 NANKA_iro2 グルメ 下呂温泉 合掌村ぶらり散策記(1):合掌の里で出会う、懐かしさと涼やかな森の風 ( 岐阜県下呂市の旅 : 2025-06-29 ) 下呂温泉 合掌村(岐阜県下呂市) 下呂温泉街の中心を抜け、飛騨川に沿って北へ歩いていくと、やがて山あいに見えてくるのが「下呂温泉合掌村」です。 この合掌村は、白川郷などから移築された合掌造りの建物が点在する […]
2025-10-03 / 最終更新日時 : 2025-10-03 NANKA_iro2 岐阜県 下呂温泉ぶらり散策記(2):賑わう東エリアと川音に包まれる遊歩道 ( 岐阜県下呂市の旅 : 2025-06-29 ) 下呂温泉(岐阜県下呂市) 2025年6月29日の下呂温泉散策。午前中に飛騨川西側のエリアを歩き、噴泉池や川沿いの眺めを楽しんだあと、今回は飛騨川の東側に足を進めました。こちらは、まさに下呂温泉の観光の中心と […]
2025-10-02 / 最終更新日時 : 2025-10-02 NANKA_iro2 岐阜県 下呂温泉ぶらり散策記(1):約40年ぶり、子供の頃の記憶をたどって ( 岐阜県下呂市の旅 : 2025-06-29 ) 下呂温泉(岐阜県下呂市) 子供の頃の記憶 2025年6月29日。私は約40年ぶりに下呂温泉を訪れました。といっても、前回はまだ子供の頃。記憶は曖昧で、細かなことはほとんど残っていません。ただ一つ、今も鮮明に […]
2025-09-29 / 最終更新日時 : 2025-09-29 NANKA_iro2 公園・緑地・庭園 大倉公園から歩く ― 桃山公園と川池公園めぐり(愛知県大府市の旅:2025-06-21) 桃山公園と川池公園(愛知県大府市) 大府市を歩く旅。今回のスタートは、大府市のシンボル的な存在でもある大倉公園でした。明治から昭和初期にかけて、この地の産業や文化を支えた大倉和親ゆかりの庭園であり、風格のあ […]
2025-09-28 / 最終更新日時 : 2025-09-28 NANKA_iro2 愛知県(名古屋市除く) 大府市歴史民俗資料館を訪ねて ― あいばまさやすの世界に触れる時間(愛知県大府市の旅:2025-06-21) 大府市歴史民俗資料館(愛知県大府市) 愛知県大府市の歴史や文化を知る拠点として知られる「大府市歴史民俗資料館」に訪れました。今回の訪問は、単なる地域資料の見学にとどまらず、思いがけない出会いと感動を得る時間 […]
2025-09-28 / 最終更新日時 : 2025-09-28 NANKA_iro2 愛知県(名古屋市除く) 大府駅から歩いて ― 大倉公園をめぐる歴史散策(愛知県大府市の旅:2025-06-21) 大倉公園(愛知県大府市) 愛知県大府市には、これまで何度も足を運んできました。けれども私の訪問は、決まって「あいち健康の森公園」と「JAあぐりタウン」、あるいは武豊線に乗り換えて「イオンスタイル東浦」へ向か […]
2025-09-25 / 最終更新日時 : 2025-09-25 NANKA_iro2 名古屋市内 勝運を授ける杜 ― 名古屋・丸山神明社を歩く ( 名古屋市千種区の旅 : 2025-06-15 ) 丸山神明社 (名古屋市千種区) 古川美術館から住宅街へ 名古屋市千種区にある古川美術館を訪れたあと、せっかくだからと池下駅の南側を歩いてみることにしました。普段ほとんど足を運ばないエリアですが、住宅街の中に […]
2025-09-24 / 最終更新日時 : 2025-09-24 NANKA_iro2 名古屋市内 古川美術館分館 爲三郎記念館 & 数寄屋カフェ― 数寄屋建築の粋と静寂の時間 ( 名古屋市千種区の旅 : 2025-06-15 ) 古川美術館分館 爲三郎記念館 & 数寄屋カフェ (名古屋市千種区) 本館から分館へ 名古屋市千種区にある古川美術館。その本館で長谷川喜久氏の日本画展を堪能したあと、私は少し足を伸ばして分館「爲三郎記念館」へ […]
2025-09-17 / 最終更新日時 : 2025-09-17 NANKA_iro2 名古屋市内 長谷川喜久 日本画展「色―彩 ~ 感情の記憶/空間の記憶」 ― 古川美術館を訪れて ( 名古屋市千種区の旅 : 2025-06-15 ) 古川美術館 (名古屋市千種区) 池下の街からスタート 2025年6月のある日、私は地下鉄東山線の池下駅に降り立ちました。改札を抜けて地上に出た瞬間、懐かしい気持ちが込み上げてきます。若い頃、この界隈にあった […]
2025-09-15 / 最終更新日時 : 2025-09-15 NANKA_iro2 グルメ 東谷山フルーツパーク散策 ― 果物と自然を味わうひととき( 名古屋市守山区の旅 : 2025-06-01 ) 東谷山フルーツパーク(名古屋市守山区) しだみ古墳群からの寄り道 「歴史の里 しだみ古墳群」と「体感!しだみ古墳群ミュージアム」を満喫した後、私はその足で「東谷山フルーツパーク」へ向かうことに […]
2025-09-15 / 最終更新日時 : 2025-09-15 NANKA_iro2 名古屋市内 高蔵寺から古代へ ― 「歴史の里しだみ古墳群」と「体感!しだみ古墳群ミュージアム」( 名古屋市守山区の旅 : 2025-06-01 ) 体感!しだみ古墳群ミュージアム(名古屋市守山区) 高蔵寺駅から始まる古代への散歩 今回の旅は、名古屋市守山区にある「歴史の里 しだみ古墳群」と「体感!しだみ古墳群ミュージアム」を目指しました。 […]
2025-09-11 / 最終更新日時 : 2025-09-11 NANKA_iro2 愛知県(名古屋市除く) 鈴木敏夫とジブリ展 ― 愛・地球博記念公園 体育館にて、ジブリの源流に触れる一日( 愛知県長久手市の旅 : 2025-09-03 ) 鈴木敏夫とジブリ展 / 愛・地球博記念公園 体育館(愛知県長久手市) ジブリパークに隣接する愛・地球博記念公園 体育館で開催されていた「鈴木敏夫とジブリ展」に行ってきました。 スタジオジブリを […]