掛川城御殿:日本に4ヵ所だけの現存する城郭御殿 ( 静岡県掛川市の旅 : 2024-02-16 )

掛川城御殿:日本に4ヵ所だけの現存する城郭御殿

 

 

1年ぶりの静岡県。

そして今回は、人生初の掛川市に行ってきました!

ということで、しばらく掛川市の旅の様子をお伝えできればと思います。

今回は、掛川城御殿についてご紹介。

 

掛川城御殿

掛川城公式サイト: https://kakegawajo.com/

 

掛川城御殿とは

掛川城御殿は儀式・公式対面などの「藩の公的式典の場」、「城主の公邸」、「藩内の政務を司る役所」という3つの機能を併せ持った施設です。「書院造り」の建築様式で建てられた御殿は、畳を敷き詰めた多くの部屋が連なり、各部屋が襖によって仕切られています。文久元年(1861年)に再建されたものですが、全国に4ヵ所しかない「現存する城郭御殿」として、京都の二条城などと並ぶ非常に貴重な建物です。

(引用元:掛川城公式サイトより )

 

掛川城天守閣および天守からの眺めも素晴らしかったのですが、それ以上に感動したのが、掛川城御殿。

江戸時代に再建された御殿が現存されている木造「書院造り」の建物が、とても心地よくしばらく座って佇んでしまいました。

用途に応じて約20部屋に分かれており、広々とした主室の「御書院上の間」だけでなく、城主、武士、足軽など身分によって異なる入り口・待機場所に分かれているつくりが大変興味深かったです。

また、建物の軒先から掛川城が綺麗にみえ、とても趣があり、日本人の心に響く素敵な風景でした。

 

 

後ろ髪を引かれる思いで、御殿を後にし、城内を東へ。

 

 

ハス池

 

掛川城のお隣にある図書館

図書館玄関前には、二宮金次郎像があります。

二宮金次郎自身は、小田原出身のため、出身地ではありませんが、二宮金次郎の教えを実践する組織である報徳社の本社:大日本報徳社がすぐとなりにあるため、建てられたのではと思われます。

 

今回はここまで。

次回は、これまた私が感動させられた”大日本報徳社”の様子をお伝えします。

つづく。

 

地図・アクセス

〒436-0079 静岡県掛川市掛川1142

 

◆撮影機材

コンデジ:SONY 「RX100Ⅵ」(JPEG 2M出力)

Follow me!