2025-07-05 / 最終更新日時 : 2025-07-05 NANKA_iro2 公園・緑地・庭園 彦根城、天守から西の丸三重櫓へ──歴史が息づく石垣の道を歩く ( 滋賀県彦根市の旅 : 2025-04-28 ) Contents彦根城天守 / 西の丸三重櫓及び続櫓 / 井戸曲輪(滋賀県彦根市)天守内部へ──戦国の知恵に触れる空間西の丸へ──琵琶湖を望む三重櫓の風格黒門橋へ──城の水源を支えた井戸曲輪地図 彦根城天守 […]
2025-07-04 / 最終更新日時 : 2025-07-04 NANKA_iro2 公園・緑地・庭園 天守を目指して!彦根城ぐるり歴史散策:天秤櫓/太鼓門櫓/本丸/着見台 ( 滋賀県彦根市の旅 : 2025-04-28 ) Contents彦根城:天秤櫓、太鼓門櫓、本丸、着見台(滋賀県彦根市)天秤櫓との出会い──坂の先にそびえる“天秤”の構え太鼓門櫓と時を告げる鐘──音で守られた城本丸と着見台からの絶景──かわいらしさと荘厳の […]
2025-07-01 / 最終更新日時 : 2025-07-01 NANKA_iro2 公園・緑地・庭園 彦根駅から歩く、歴史の息吹──彦根城博物館で出会う往時の気配 ( 滋賀県彦根市の旅 : 2025-04-28 ) Contents彦根駅 / 彦根城博物館(滋賀県彦根市)駅からお城へ──歩くほどに深まる期待歴史を映す器──復元された御殿に宿る時間表御殿に息づく藩政の記憶地図 彦根駅 / 彦根城博物館(滋賀県彦根市) 名 […]
2025-06-27 / 最終更新日時 : 2025-06-27 NANKA_iro2 愛知県(名古屋市除く) 奥三河の“今”がここにある─「道の駅 もっくる新城」を訪ねて─(愛知県新城市の旅:2025-04-26) Contents道の駅 もっくる新城(愛知県新城市)新城バイパスを歩いて「木材」と「来る」、もっくるの由来地元の魅力が詰まった空間三河東郷駅へ、そして次の旅へ所在地 道の駅 もっくる新城(愛知県新城市) 新 […]
2025-06-26 / 最終更新日時 : 2025-06-26 NANKA_iro2 愛知県(名古屋市除く) 長篠・設楽原の戦いを歩く旅:長篠・設楽原決戦場跡 / 設楽原歴史資料館(愛知県新城市の旅:2025-04-26) Contents長篠・設楽原決戦場跡 / 設楽原歴史資料館(愛知県新城市)家康本陣跡から山を越え、決戦の地へ馬防柵に見た、知略と準備の跡対岸の山に思いを馳せて資料館で火縄銃と戦国の知恵にふれる展望デッキで俯 […]
2025-06-23 / 最終更新日時 : 2025-06-23 NANKA_iro2 愛知県(名古屋市除く) 長篠設楽原の戦いの残響を辿る:三河東郷駅から平成の馬防柵と八剱神社へ(愛知県新城市の旅:2025-04-26) Contents三河東郷駅/平成の馬防柵/八剱神社(愛知県新城市)飯田線沿線、戦国の地をゆく平成の馬防柵と「一筆啓上」の地八剱神社――家康が本陣を構えた地そして戦の中心へ――設楽原決戦場へ向けて所在地 三河 […]
2025-06-22 / 最終更新日時 : 2025-06-22 NANKA_iro2 愛知県(名古屋市除く) 静寂に包まれる祈りの空間:約10年ぶりの豊川稲荷再訪記(愛知県豊川市の旅:2025-04-26) Contents飯田線の途中下車、記憶を辿るように門構えに込められた美と威厳大本殿と法堂、荘厳なる祈りの中心霊狐塚――信仰の積み重ねが形を持つ場所忘れがたい時間、そして祈りのかたち所在地 飯田線の途中下車、 […]
2025-06-21 / 最終更新日時 : 2025-06-21 NANKA_iro2 グルメ 宿場町からボートレース浜名湖へ ― 湖西で味わう歴史と躍動の一日旅 ― ( 静岡県湖西市の旅 : 2025-04-19 ) Contentsボートレース浜名湖(静岡県湖西市)江戸の名残をたどる、静かな朝の散策サンマリンブリッジ越しに広がる旅情豪華な館内と、もちもちの浜松餃子古と現代を一日でめぐる、満ち足りた時間地図・アクセス ボ […]
2025-06-19 / 最終更新日時 : 2025-06-19 NANKA_iro2 浜松市・掛川市・磐田市・袋井市・島田市・湖西市 江戸の宿場町へ〜新居宿旅籠紀伊国屋資料館 と 小松楼まちづくり交流館〜 ( 静岡県湖西市の旅 : 2025-04-19 ) Contents新居宿旅籠紀伊国屋資料館/小松楼まちづくり交流館(静岡県湖西市)御用宿の面影を残す「旅籠紀伊国屋資料館」歓楽街の記憶を刻む「小松楼まちづくり交流館」江戸と明治の時を歩く、静かな感動地図・アク […]
2025-06-15 / 最終更新日時 : 2025-06-15 NANKA_iro2 名古屋市内 雨上がりの千種公園で、満開のゆりに包まれるひととき ( 名古屋市千種区の旅 : 2025-06-15 ) Contents千種公園 ゆり園 (名古屋市千種区)雨上がりの彩り、千種公園のゆりが見せる表情公園全体が“ゆりの散歩道”に◆地図 千種公園 ゆり園 (名古屋市千種区) 名古屋市千種区にある「千種公園」は、私 […]
2025-06-15 / 最終更新日時 : 2025-06-15 NANKA_iro2 浜松市・掛川市・磐田市・袋井市・島田市・湖西市 はじめての新居町駅、そして新居関跡へ──江戸の空気が残る場所を訪ねて ( 静岡県湖西市の旅 : 2025-04-19 ) Contents新居関所/新居関所史料館(静岡県湖西市)歴史への入口──はじめての新居町駅関所の重みを肌で感じる──新居関跡を歩く江戸のルールと人の営みに触れる──新居関所史料館地図・アクセス 新居関所/新 […]
2025-06-11 / 最終更新日時 : 2025-06-11 NANKA_iro2 グルメ 旅の終わりに、心ほどけるひとときを ― 趣美庵 / 瑞宝軒(三重県亀山市の旅:2025-04-12) Contents趣美庵 / 亀山市立図書館 / 瑞宝軒(三重県亀山市)住宅街にたたずむ癒しの空間「趣美庵」でひと息図書館という旅の静寂 ― Kitto terrace KAMEYAMAお土産は、二種の龍乃掌 […]
2025-06-08 / 最終更新日時 : 2025-06-08 NANKA_iro2 津市・鈴鹿市・亀山市 京口門跡から旧街道を辿る亀山宿歩き(三重県亀山市の旅:2025-04-12) Contents亀山宿 / 京口門跡・旧佐野家住宅(三重県亀山市)石垣に門と番所があった場所 ― 京口門跡へ商家の暮らしを今に伝える ― 旧佐野家住宅旧街道を西へ ― 思わぬ出会いと驚きの連続所在地 亀山宿 […]
2025-06-07 / 最終更新日時 : 2025-06-07 NANKA_iro2 グルメ 徳川園近くの隠れた名店「徳川町 ぶた福」で、極上の上ロースかつ定食を味わう ( 名古屋市東区 ) Contents「徳川町 ぶた福」 (名古屋市東区)民家を改装した落ち着きの空間、初来店の期待感脂の甘みと塩が引き立てる熟成ロース、驚きのとんかつ体験◆地図 「徳川町 ぶた福」 (名古屋市東区) 民家を改装 […]
2025-06-06 / 最終更新日時 : 2025-06-06 NANKA_iro2 名古屋市内 変貌する名古屋湾岸──新しく生まれ変わった「ポートメッセなごや」を歩く(名古屋市港区の旅:2025-04-09 ) Contentsポートメッセなごや / ものづくりワールド名古屋◆地図・アクセス ポートメッセなごや / ものづくりワールド名古屋 名古屋駅からあおなみ線に揺られ、終点・金城ふ頭駅で下車すると、懐かしくもあ […]