2024-09-11 / 最終更新日時 : 2025-07-06 NANKA_iro2 彦根市・長浜市 長浜城(長浜城歴史博物館):豊臣秀吉が最初に築いた居城 ( 滋賀県長浜市の旅 : 2024-08-24 ) Contents長浜城(長浜城歴史博物館)長浜城とは地図 長浜城(長浜城歴史博物館) 滋賀県長浜市の旅。 駅前めぐりを終え、最初に訪れた観光地は、長浜城。 長浜駅西口から徒歩10分程度で到着。 お城は豊公園 […]
2024-08-19 / 最終更新日時 : 2024-08-19 NANKA_iro2 宿場町・古い街並み・道の駅 金ヶ崎城跡・月見御殿跡:「金ヶ崎の退き口」で知られる朝倉氏一族のお城 ( 福井県敦賀市の旅 : 2024-07-22 ) Contents金ヶ崎城跡 (福井県敦賀市)金ヶ崎城跡とは金ヶ崎城跡・月見御殿跡(展海広場展望所)◆地図・アクセス 金ヶ崎城跡 (福井県敦賀市) 敦賀の旅のつづき。 金崎宮:難関突破・恋の宮 ( 福井県敦賀 […]
2024-07-17 / 最終更新日時 : 2024-07-17 NANKA_iro2 岐阜県 土岐高山城跡 : 土岐源氏ゆかりの城 ( 岐阜県土岐市の旅 : 2024-06-22 ) Contents土岐高山城跡土岐高山城跡とは◆地図 土岐高山城跡 土岐高山城跡とは 鎌倉時代に高山伊賀守秀頼が築城したとされますが、詳細は不明です。 戦国時代では、平井氏ー森氏の居城となり、関ケ原の合戦の際 […]
2024-05-05 / 最終更新日時 : 2024-05-05 NANKA_iro2 津市・鈴鹿市・亀山市 亀山城跡 / 亀山神社 / ますみ児童公園:県内に唯一現存する城郭建造物(三重県亀山市の旅:2024-04-12) 三重県亀山市の亀山駅周辺を1時間ほどぶらり散歩。 Contents亀山城跡亀山城跡とはますみ児童公園亀山神社亀山神社とは所在地 亀山城跡 関宿を散歩後、関駅から亀山駅へ。 亀山市からバスに乗る […]
2024-03-07 / 最終更新日時 : 2024-03-07 NANKA_iro2 浜松市・掛川市・磐田市・袋井市・島田市・湖西市 掛川城御殿:日本に4ヵ所だけの現存する城郭御殿 ( 静岡県掛川市の旅 : 2024-02-16 ) Contents掛川城御殿:日本に4ヵ所だけの現存する城郭御殿掛川城御殿掛川城御殿とは地図・アクセス◆撮影機材 掛川城御殿:日本に4ヵ所だけの現存する城郭御殿 1年ぶりの静岡県。 そして今回は […]
2024-03-06 / 最終更新日時 : 2024-03-06 NANKA_iro2 浜松市・掛川市・磐田市・袋井市・島田市・湖西市 掛川城天守閣:山内一豊が築いた日本100名城の一つ ( 静岡県掛川市の旅 : 2024-02-16 ) Contents掛川城天守閣:山内一豊が築いた日本100名城の一つ掛川城掛川城とは掛川城の天守閣の構造について天守4階の望楼部からの景色四足門三の丸広場二の丸茶室十露盤堀二の丸美術館地図・アクセス◆撮影機材 掛川城天守閣 […]
2024-03-02 / 最終更新日時 : 2024-03-02 NANKA_iro2 津市・鈴鹿市・亀山市 津城跡:続日本100名城の一つ ( 三重県津市の旅 : 2024-02-10 ) Contents津城跡:続日本100名城の一つ津城跡津城跡とは模擬隅櫓(三重櫓)本丸跡と藤堂高虎公の銅像入徳門◆地図・アクセス 津城跡:続日本100名城の一つ 2/10は、三重県津市内をぶらり散歩。 近鉄 […]